この春休みに見るべきアニメ☆気まぐれ5選
- 平沢
- 2017年3月5日
- 読了時間: 2分
この春始まる新生活に心躍らせながらも、休みの間ちょっと退屈している…そんなあなたにおすすめ、この春休みアニメを一気見するならこれだ!という作品を思いついた順に並べてみました。一応充電期間ということで、テーマを「新たな生活」ということにして選んでみました。
1 プラネテス ΠΛΑΝΗΤΕΣ

【ひとこと】
人々の生活が宇宙にまで広がった世界。主人公のハチマキは、ちょっとロマンは足りないが、宇宙のゴミ収集業者である「デブリ課」に属する通称デブリ屋。デブリ課と言えば、社内では煙たがられているカースト最下層の役どころ。新人タナベは、そんなデブリ課に配属され、仕事に邁進していく。
ファンタジーともいえる物語の中に、様々な哲学が盛り込まれ、自然と自分を顧みてしまうような作品。
2 四畳半神話大系

【ひとこと】
主人公「私」は元浪人の大学三回生。薔薇色のキャンパスライフをもくろんでいたが、現実は思うようにいっていない。いっそ一回生からやり直して別なサークル・組織に所属していたら…。そんな空想の作品です。あの時ああしていれば今頃は、と誰もが一度は抱いたことのある後悔にも似た願望、それを体現する「私」の結末に注目。
3 NEW GAME!

【ひとこと】
「今日も一日がんばるぞい!」で一躍有名になった漫画『NEW GAME!』のアニメ作品。実は一橋大学も聖地になっています。
新社会人になった涼風青葉が働くのはゲーム会社。あこがれの作品の続編に携われることになった青葉は、社会人として仕事と格闘していく。頑張る女の子を応援して元気をもらいましょう。
4 げんしけん

【ひとこと】
「げんしけん」とは「現代視覚文化研究会」の略。いわゆるオタサーで、そこに所属するオタクの日常のコメディが描かれています。この作品に出会わなければオタサーに入って無かったかも…
後半の恋愛模様に難色を示す人も多いのですが、ヒューマンドラマの一環としては楽しめると思います。
5 花咲くいろは

【ひとこと】
松前緒花は母と二人暮らしの高校2年生。ある日突然母皐月が、書置きを残し恋人と夜逃げしてしまう。未だ顔を合わせたことのない母の母、つまり祖母の四万十スイの経営する「喜翆荘」で住み込みのバイトをすることに。期せずして「今までと違う自分」になった緒花は、厳しい仲居生活に奮闘していく。
まさに「新生活」といった作品。緒花が成長していく姿に新しいことにチャレンジする勇気がもらえます。
いかがですか?
新しいことにチャレンジするにはエネルギーがいりますが、彼ら彼女らのように精いっぱい取り組んでいけると良いですね。